bnkosyouのブログ

表記された言葉の奥にあるもの//言い終えて何かあるか、俳句は詩、ということを忘れている人は多い

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

当然解釈も鑑賞も違う

僕は料理は嫌いではない。 秋深し厨のともし消しにけり 小姓 (消す「他動詞」) 秋深し厨のともし消えにけり 「消える」は、自動詞。

何から行方不明になるのか

「人間は/行方不明の時間が必要です」 何をなすべきか、それがあれば、孤独はよいものである。 そんな場合、敵は自分。 「天高し行方不明の十日かな」 家庭にしろ、会社にしても十日は長い、家庭なら離婚の危機。 会社なら社会からの離脱。 俳句にしても、…

 遷子の深層心理を捉えた秀句。

とある家に古雛おそろしかりし 相馬遷子(そうませんし) 作者は医師、往診したのだと思う、古雛(ふるひいな) とあるから先祖代々つづく旧家でしょう。 何故古雛がおそろしいのかがポイント。 贅をつくして拵えたお雛様、人は死ぬが人形は死なない、この句…

オリジナリティーなら下手でも採る/独創は絶対。

晩秋のなぎさ砂踏むきのふ今日 小姓 明日はどうするのだ、人間は群れなければ生きていけないのだぞ。 人には格差がある、私の一時間は一千円。 貴方の一時間は五.六万円。 行方不明になっている場合ではない、働け。 もし僕が選者で相対選なら採るが、絶対選…

一種族の爆発的な発展は自然界の摂理に反する。

新コロナウイルス禍。 例をあげるまでもない、人類はこのような災いを過去、何度も繰り返してきた。 十数年のうちに、地球上の人口は現在の77億人から約85億人に、さらに2050年までにほぼ100億人に達する見込みです。 (ネットサーフィン)から。 ♪鐵道唱歌♪…

人類と詩?・・鳥類とか爬虫類は詩に関心を示さない。  

日常生活では、詩への無関心は、人類の最も目立つ特徴の一つである。 (イギリス・コラム傑作選・行方昭夫編訳) ここでのコラムニストは‘詩‘と言っているけれど、詩に限定することはない。 何に関心を示すのかでその人が分かる。 高貴であっても、俗人であ…

古池や蛙飛びこむ水の音

恐れ多くて、なのか、古池と蛙を詠んだ句に出会ったことがない。 専業俳人、専門俳人は詠んでもそれに同等、または、それを越える句は出来ないから詠まないのだろう。 小姓は俳句で生業を立てていないから評判など恐れない。 古池や後るることはがま蛙 小姓 …

持ち重り

六月の葉ずれに眠り赤ん坊 石田郷子 爽やかな風が吹き抜ける六畳間、というところか? 六月は不思議な月、はる・なつ・あき・ふゆ、は明快に区切られている、実感として感じることが出来る。 六月は違う、「梅雨」のはしり・中休み・五月晴れは梅雨の晴れ間…

持ち重りパートⅰ

六月の葉ずれに眠り赤ん坊 石田郷子 六月の着て出たキティ持ち重り 小姓

😆秋になっても鴉の怒りは治まらない。

詩歌は個性の表現である。 個性無くして創作はあり得ない。 比喩的に、象徴的に、擬人化したり、意味は持たせるけれど表面からは埋もれさせてしまう。 その端的なものが俳句である。 温暖化まつ黒なるや秋からす 小姓 鴉は季節を問わず黒い。 一面に黄色とな…

実在する物は美でも醜でもない ただ、存在するだけだ。

温暖かまつ黒なるや秋からす 小姓

一人は寂しい。ひとりが好き、は自分を偽っている。

はまなすのどこへ腰掛けてもひとり 落合水尾 一読意味が取れない句、秀句の条件の一つでもある。 この一人は物理的な一人ではない、回りは人でいっぱい。 水尾さん、失恋したのかも知れない、回りは幸せそうな家族ずれ、若い恋人同士。 季語・浜茄子(はまな…

午前九時始まる避暑の日課かな・・虚子

去つてゆく足跡ばかり春渚 吉田千嘉子 爪先はどちらを向いているのだろう。 陸の方と海のほうとでは解釈、鑑賞は違ってくる。 作者はそれを言っていない、だから奥の深い句になっている。 年齢も不肖。 写生句で、「実際そうだったんです」と言ったら、大し…